【報告】海でワークショップ「葉山会」終わりました。

こんにちは。
日本アドラー心理学振興会代表の田山夢人です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

先日、9月7日に神奈川県の葉山町にある真名瀬海岸にて、海、砂浜など自然をつかったワークショップ「葉山会」を行いました。

「はだしになって歩くことが新鮮だった」
「忙しくて意識的にこうして自然の中でボーっとする時間がなかった」
「オープンカウンセリングで、皆さまのご意見もいただけ本当に参考になりました!」

そんな嬉しいお声も聞けた素敵な一日でした。

今思い返しても、本当に運がよくて、台風も過ぎてくれましたし、線状降水帯も数日前には終わってくれましたし、一番びっくりしたのはちょうど9月7・8日が森戸神社の「例大祭」に重なったこと。

会場となった真名瀬海岸、そしてBBQをおこなった古民家の前の道は海岸の一本道なのですが、威勢のいい声と、人の活気とともにお神輿が通りました。

みんなでテンション上がりながら目の前であの熱気と迫力を体感できたのが印象的です。

海でのワークショップを終えたあとは、室内でオープンカウンセリング、そしてお待ちかねのBBQです。

とてもみなさん楽しそうでした。「体験からこそ学べる」「仲間と一緒にいるからこそ学べた」そんなお声もいただけました。

もはやみんな「大人の夏休みだね!」とはしゃいでいましたね。

そんなわけで、なんともとりとめのない報告になりましたが、とにかく「葉山会は楽しかった」それは確かなことかなと思います。

またやってほしいとのお声がけもいただきましたので、私も大好きな葉山の地で、またこうした海や自然とともにおこなうワークショップ「葉山会Vol.2」を企画していこうと思います。

今回、参加できなかった方は、ぜひ次の機会をお見逃しなく。

追伸

個人的に衝撃的だったのが、有沙さんと娘も一緒だったのですが、ふと見ると娘が普段着のままもはや海に入っていました。(笑)

そしてそんな娘をしゃぶしゃぶのお肉をゆでるかのように海にくぐらす有沙さん。

笑いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次