こんにちは。
日本アドラー心理学振興会代表の田山です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
今日はひとつお知らせなのですが、なんと大和出版さんから新刊が出ます!
『その気持ち、我慢するより、できることがあるかもよ?~アドラー心理学でわかった怒りのトリセツ』
今回の本は実は私が書いたものではなく、会社員をしながらライフコーチとして活動をされている小泉健一さんが書かれた本に監修として関わらせていただきました。(ちなみに「はじめに」と「おわりに」は私が書かせていただきましたのでぜひ読んでほしい笑)
小泉さんは『今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった!』の書籍で有名な方ですね。今ですと本屋さんに行ってアドラー心理学の棚を見たら、必ず置いてあるのではないでしょうか。
小泉さんはもともとアドラー心理学を学ばれてきた方なのですが、実は以前、私のところにアドラー心理学を学びに来てくださったことがきっかけでご縁ができました。アドラー心理学基礎講座「アドキソ」だったかな。勉強熱心でらして、とてもさわやかなお兄さんだなと感じた印象が強かったです。
監修をさせていただくにあたり、貴重な原稿を読ませていただいたんですよ。
まぁなんと細やかな!
日常にあふれるイラッとしたりモヤッとするようなさまざまなエピソードごとに、アドラー心理学の理論をもとにした対処法が書かれているんです。
そして何より全体を通して思ったことは、徹底的に「自分が変わる方法」を書いてくださっているなということ。
アドラー心理学は他者を操作するための心理学ではありません。自分が変わるために使いたいし、自分が変わることで他者にいかに協力していくかの心理学です。そのところを徹底してくださっているとても素敵な本に仕上がっております。
ぜひ、自分を変え、誰かの役に立っていきたい、そんな思いをお持ちのあなた。
本は5月16日に発売で店頭に並び始めますが、すでにAmazonでは予約も可能です。
ぜひ予約したり、店頭に赴き手に取って読んでいただけたら嬉しいです!
読んだらぜひ感想教えてくださいね。
あなたの感想をお待ちしております!
追伸
私が平日の昼間に行っている、Instagramのライブでも本について「怒りのトリセツ」をテーマにお話しています。
よかったらフォローの上、ご覧くださいね。
コメント